本日のデイトレ(追記済み)
2022.11.14 本日のデイトレ(追記済み)
約定数(売り・買い精算済み) 21件 +1,110円
利益取引 6件 +4,410円
損失取引 6件 -3,300円
同値撤退 9件
・今日は結果としては全部利益だったのですが、かなり大きな課題が残る
取引となりました。
マイクロ波化学の売り時を完全に読み違えてしまったところでした。
吹き上げが連続した瞬間「うぁぁぁぁぁぁぁっヽ(;´Д´)ノ」ってなりましたw
利益は利益ですが、ものすごく悔しいところです。
(15:00追記)
後場に思いっきり持っていかれましたwww
本日の損失取引と同値撤退取引の全てが後場で発生しました。
プレイドの連続ガラとジリ下げに上手く対応できずの大失敗でした。
冗談ではなく、椅子から転げ落ちそうになりました・・・(´Д`;)
目も当てられない、無理やりのエントリーで大失敗の典型例でした。
今日の前場利益のほとんどを吹き飛ばすとか、大反省モノです。
後場は、本当に得意な形以外は入らないようにしておかないと、
ひたすらお金を減らしてしまう事になりますね。
・先日の記事にも書いた通り、決算短信の内容は悪くなかったので、
とりあえずホールドしていての本日の取引でした。
最初のうちは、なかなか株価が上がらなかったものの、午前いっぱい
上向きに吹き上げたままでした。
吹き上げ第1波で売ってしまい、そのあとの吹き上げに完全に乗り遅れて
しまいました。
自分の見立ては、一度吹き上げてもう一度下がると思っていましたが、
参加者数が増えたようで、下がらずにそのまま上に向かって吹き上げるか
状況となっていました。
読み違えはいいとして、改めてエントリーをしなかったのは、今日の取引の
大きな課題となりました。信用余力には全く問題がなかっただけに、
悔しい所でした。
・今回の読みの流れを前提とした場合、
現物を保有している場合は、ただ売り払うという取引ではなく、
空売りを行って、上に行っても現渡処理、下に行けば買埋返済処理
というように瞬間的に判断ができるように、最近練習しているところです。
人によってのスタイルですが、色々と手数や手段・手法は研究して
自分のモノにしていかないといけないと痛感するところですが、
今日のような取引はそもそも、取引開始の一歩がすぐに出なかった
というのが問題なので、ここもしっかり修行していきたいと思います。
売りを入れずに保有していれば、1万越えの含み益になっていたのに・・・
と、いまさらながらに悔しさが沸いてくるところです。
・今日はもう少し取引するつもりですが、取引増やせるか正直微妙なところです
ので、一旦今日の総括となりました。
決算読みは間違っていなかっただけに・・・と思いたいですが、あくまで
需給と嚙み合っただけだと思いますので、慢心しないように、
決算読み込みも加えながらトレード精度を上げていければと思います。
特に今日は、課題が多すぎる一日になりました。
ここまでご覧いただきまして有難うございました。
PTS参加の方は、どうかご武運を!
本日もお疲れさまでした。