2022.11.20 休日のポイント投資備忘録
昨日のブログにも書いた通り、買戻し処理を本日これから行います。
ただの買戻しの話であれば、ブログに書く話題ではないので別の論点を
書くのですが、本日は少々ポカミスと言いますか、確認不足で時間をロスした
という点でブログを書かせて頂きます。
結論から言いますと、
システムメンテナンスで、日興フロッギーの注文が遅れてしまったという
事です。メンテナンスなので、意識していれば対策はとれたのですが、
全く頭から抜けてしまっていたので、失敗したという所です。
これを書いている直前に、全て注文完了させました。
気持ち的には、日中にやりたかった・・・と。
・証券会社のシステムメンテナンスは、取引の性質上、取引所の動きの
ない時間帯で行う必要があるため、メンテナンス時間を長くとりたい
場合などに関しては、土日のいずれか一日がほぼ潰れるみたいな時間
設定になる場合が結構あります。
・今回の日興フロッギーに関しては、土曜日21:00~日曜日18:00まで
システムメンテナンスで注文発注ができない状況となりました。
昨日ブログを書き終わってすぐに注文発注していれば、
今回のような時間のロスを起こさずに済むという事になります。
・日興フロッギーに限らず、どの証券会社でも起こりうることでして、
毎週定期的に行われているメンテナンスもあれば、不定期の場合も
あります。
・今回の日興フロッギーに関しては、後者の「不定期メンテナンス」
だったため、全く注意を払っていなかったこともあり、全く認識
できずというのが失敗の要因となりました。
出来れば、日中にゆっくり考えながら注文をしたかったのですが、
全くそのようにできなかったので、気持ち的にやられてしまった感が
ありました。
・特に日興フロッギーのように、ポイント投資による
「注文発注→取引成立」が即時決済でなく、証券会社独自ルールによる
イレギュラーな場合がかなりの曲者で、注文時間をある程度意識して
おかないと、うっかり忘れていた等で注文成立が、「前場決済」が
「後場や翌日」というように後ろにずれる場合があるので、
そういう点からもスケジュール確認は重要という事が出来ます。
即日取引成立でない大きなデメリットと言えるかと思います。
・この点、LINE証券のS株ポイント投資のように、場中でリアルタイムに
成行取引ができる場合であれば、それほど気にすることは無いのですが、
決済の時間帯によって株価が大きく変わるケースも多々ありますので、
気を遣う部分という事が出来ます。
私の場合、SBI証券と楽天証券はポイント投資で投資信託もしているので、
こちらの証券会社も、メンテナンス時間や注文受付・成立時間を頭に入れて
取引を行うようにしております。こういう部分でも、「時間を味方にする」というのに繋がるのかなと思うところです。
昨日のブログに書いた銘柄一式、注文発注は完了したので、
明日の前場で取引成立予定となりますが、株価は明日蓋を開けるまで
分かりませんので、ドキドキしながら待ちたいと思います。
バンクオブイノベーションも追加購入しております。
我ながら、思い切った判断だと思いますが、引き続き注視するように
動機を強くするための買い増しみたいな目的があります。
さてどうなるか、こちらも見どころです。
(21:35追記)
・買戻し注文のうち、サイバーエージェントについては、材料っぽい情報が
出ていたので買戻し注文は取消にしました。
人気声優さんの年内で廃業引退という材料が出たため、バトンタッチ後の
後任声優さんの情報確定までは様子見とする事にしました。
ブログアップしてTwitterに目を戻したら・・・だったので、結構ビックリしました。
一定数の人にものすごく強い人気のあるキャラだっただけにとても残念ですが、
個人の色々な理由があるでしょうから、そこはご本人の判断を尊重して、
最後まで出演を楽しませて頂こうかと思います。
最後まで記事をご覧いただきまして有難うございました。
また明日から新しい1週間が始まります。
決算発表シーズンもひと段落はしたものの、アメリカではトランプ
前大統領のTwitterアカウントの復活など、地味ではあるものの、
無視のできない小さいけど重要な材料が出続けている昨今ですので、
引き続き情報を集めつつ、取引していればと思います。
本日も、お疲れさまでした。